
基礎知識!スマホの「GB(ギガバイト)」には2つの意味がある!

通信/容量
iOS、Android
スマホでは、よく「GB=ギガバイト」という言葉を耳にします。たとえば、20GB制限だったりアプリ容量が3GBだったり…同じ言葉のようで、じつはまったく意味が異なります。ひとつはスマホの通信容量を示すもの、もうひとつはスマホ本体の容量を示すものとなります。詳細については、動画で説明していますので、この機会にスマホに関わる2種類の「GB(ギガバイト)」の意味について理解しておきましょう。
スマホのギガバイト(GB)って何?実は2種類あります!【スマホ初心者向け】
- 01:01GBには、通信量と保存量の2種類がある
- 04:23通信量がかからないアプリ
- 07:20容量を調べる方法

この記事が気に入ったら、
お友達にも教えてあげてください!
関連記事一覧
-
安心してアプリを使おう!アプリが取得している情報を把握する方法マメ
-
【LINEの基本】LINEスタンプを無料で使おう♪スマキン【Smakin】
-
無料で5,000万曲以上!「北国の春」「天木越え」など演歌充実!吉祥寺スマホスクール
-
【iCloud後編】写真整理に最適!思い出写真だけを簡単にまとめるTaka
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。